そろそろ熱くなりエアコン使い始めている人も多いのではないでしょうか。今回はあまり知られていないエアコンフィルターにスポットを当ててかいてみようと思います。
エアコンフィルターとは
そもそもエアコンフィルターとは、簡潔に言うとエアコンを使うときに使用しているフィルターのことです。それでは何のことかわからないと思いますのでもう少し具体的に、車のエアコンは扇風機の役割をしているブロワの風をキンキンに冷やした配管に当てて冷やした風を吹きだし口から出している構造です。風の元の空気は外気もしくは内気から入れていますので埃やごみも一緒に吸ってしまっています。その埃やごみを取り除いているのがエアコンフィルターというわけです。
全部の車についているの?
全車種についているわけではありません。最初からついているものもあれば後からつけられるものもあります。取付不可のタイプもありますで自分の車についているのかつけられるのか確認が必要です。車種によりグレードで分かれているものもあります。
変えないといけないの?
フィルターですので埃、ごみが詰まると風量が弱くなったり、悪臭がしたりしてきます。交換せずに使用しているとフィルター後の配管にカビが生え洗浄に費用が掛かります。フィルター交換で済むのであれば交換してしまったほうが気持ちよく車に乗れるかと思います。カビ臭というか納豆臭みたいな匂いがします。だいたいの場合フィルター交換で匂いは消えます。匂いがなければそのまま気づかず使用してしまいますがフィルターをみてしまうとこんなに汚い空気を吸っていたのかと思い交換されるかたは多いです。
交換の目安
交換の目安は1年です。夏に使ってそのまま放置で冬はあまりエアコンは使用しないかと思いますので、春先にエアコンつけたら匂いが、、、なんてことはよくあります。最近ではプラズマクラスターやナノイーを搭載した車も増えてきていますので、せっかくの空気清浄機能を最大に使えないのは宝の持ち腐れかとおもいます。
フィルターの種類
スタンダードな埃、ごみを取り除くフィルターや高脱臭タイプ、抗菌ウイルス除去タイプ、などがあります。新型ウイルスなどはやっている今ウイルス除去タイプのエアコンフィルターはとてもいいかと思います。私は高脱臭タイプがおすすめです。意外と外中問わず悪臭のするものは多いですので、フィルターで少しでも軽減できればいいですね。
参考価格
安いもので1500円くらいから高いもので7000円くらいのものが一般的です。もちろん高い方がスペックも高いですが、自分が何の機能を求めているかをはっきりさせると選びやすいかと思います。
まとめ
いかがてしたか?意外と知らないこともあったのではないでしょうか。実は運転には支障がないところですが。匂いって結構なストレスですよね。この時期在庫切れなんかは起こしやすですから、うわ臭いとなる前に定期的に交換をお勧めします。